風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
本日は加須市の利根川河川敷で行われた第6回利根スカイフェスティバルを
見物してきました。
そこで見たのが、グライダーのアクロバット飛行。
グライダーというと、ウインチなりセスナ曳航なりで上空へ上がったら、ひたすら
上昇気流を探しながらゆったりと飛ぶというイメージでしたが、アクロバット用の
機体もあるんですね。
セスナに曳航されて会場上空へ。
曳航されながら上空を旋回しつつ、高度を稼ぎます。
翼端にスモーク発生装置を装着していました。
テールスライドとか。
ハンマーヘッドとかも。
写真を撮り損ねましたが、マイナスGループなんて動力機じゃ見れないんじゃないでしょうか?
会場の放送によると、マイナス5G程度掛かっているそうです。
あとは普通にキューバンエイト、スナップロール、4ポイントロールなどなど・・・
名前を知らない変わった機動もやっておりました。
時間の都合でグライダーのアクロバットしか見ていませんが、ヘリコプターのアクロバットや
セスナの編隊飛行などもやったようです。
今度は動画が撮れるカメラ持参したいですねぇ・・・
見物してきました。
そこで見たのが、グライダーのアクロバット飛行。
グライダーというと、ウインチなりセスナ曳航なりで上空へ上がったら、ひたすら
上昇気流を探しながらゆったりと飛ぶというイメージでしたが、アクロバット用の
機体もあるんですね。
セスナに曳航されて会場上空へ。
曳航されながら上空を旋回しつつ、高度を稼ぎます。
翼端にスモーク発生装置を装着していました。
テールスライドとか。
ハンマーヘッドとかも。
写真を撮り損ねましたが、マイナスGループなんて動力機じゃ見れないんじゃないでしょうか?
会場の放送によると、マイナス5G程度掛かっているそうです。
あとは普通にキューバンエイト、スナップロール、4ポイントロールなどなど・・・
名前を知らない変わった機動もやっておりました。
時間の都合でグライダーのアクロバットしか見ていませんが、ヘリコプターのアクロバットや
セスナの編隊飛行などもやったようです。
今度は動画が撮れるカメラ持参したいですねぇ・・・
PR
この記事にコメントする