風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
冬の清里はは思った以上に観光資源に乏しく、駅前の店もほとんどが休業状態でした。
まぁ、のんびり過ごすのも悪くないのですが、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所を
見に行くことにしました。
受付を済ませ、観測に影響を与えないために携帯の電源を切ってから見学開始です。
ここにあるのは直径45mのパラボラアンテナ。
前夜にちょっと降雪があったので、太陽に向けて雪溶かしモードだったかもしれません。
受付から望遠鏡まで往復すると1kmちょっと。風邪も強くて寒かった・・・
続いて清里方面へ戻り、萌木の村へ。
サンタとトナカイのソリが居ました。
しかし、子供はまだサンタがわからないようです。良いのか良くないのか・・・(苦笑)
外回りは早めに切り上げ(寒いので)、温泉の待つ清泉寮へ戻ります。
旧館前のロータリー周辺では、氷のリースが飾られていました。
写真は夕食へ行く際に撮ったもの。
この時点で、雪が降り始めていました。
翌朝はこんな感じ。積もっても風が吹くと飛んでいってしまうほどの粉雪です。
娘はカミさんの引くソリにのってキャビンから新館レストラン前まで移動です。
カミさんお疲れ様・・・
のんびりチェックアウトしたのですが、このまま帰るのは勿体無いので
下道をトコトコと甲府まで走り、噂の甲府鳥もつ煮で昼食をとることにしました。
カミさんナビにより、奥藤本店に到着。
鳥もつ煮発祥の店に誘導するとは流石です。
鳥もつセットをチョイス。
鳥もつ煮の味付けが濃いので、白いご飯が無いときついかも・・・
次に家族旅行できるのはGWかな・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
アクセス解析
NHK blog時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
カテゴリー
プロフィール
HN:
あっちゃ
性別:
男性
カウンター
最新コメント
[07/10 渡辺@北海道]
[05/22 渡辺@北海道]
[06/07 すわっち]
[06/07 魔術師コロサイ]
[05/26 kennel]
最新トラックバック