風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
さんざんニュースでも取り上げられていましたが、ダイヤ改正で
寝台特急「北陸」と急行「能登」が廃止されてしまいました。
せっかく沿線に住んでいるので、早起きして上り最終列車を
見送ることに。
両列車とも、熊谷を5時過ぎに相次いで通過しますが、今日の日の出は
5時55分なので、普通に撮影は出来ません。
悩んだ末に、行田駅ホームの照明を頼りに通過シーンを撮影することに。
まずは急行「能登」
続いて寝台特急「北陸」がやってきます。
先日実家から、中学生時代に碓氷峠まで撮り鉄遠征した時の写真が出てきて
横川駅でバルブ撮影した「北陸」も出てきたのでスキャンしました。
1985年頃かと思います。
到着直後。EF62+EF63×2の3重連。
EF63を切り離し、出発待ちです。
他にも、上野~長野を結んでいた夜行急行「信州」や「サロンエクスプレスそよかぜ」の
写真なども出てきました。
「信州」で横川まで行き、上りの夜行を横川でバルブ撮影、明るくなってからは
旧丸山変電所跡地付近まで移動しての撮影でした。
この時、両親は中学生数人のみでの夜行日帰りをよく許してくれたと思います・・・
寝台列車はあと何年走るんでしょうね・・・。無くなる前に乗らないと・・・
PR
この記事にコメントする