風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
昨日の梅見に引続き、近所に白鳥飛来地があるということで見に行ってきました。
この手の野鳥観察ポイントは、かなり離れたところから双眼鏡やらスポッティングスコープ等で
そっと観察するというイメージがありますが・・・
駐車場から川沿いの砂利道を子供を抱いて歩くこと600m。そこで見た光景は・・・


・・・・(´д`;)
本日の白鳥は約130羽と掲示されていましたが、それをはるかに上回る数の
オナガガモとマガモ等・・・
川には人間立入り禁止のロープが張ってありますが、全く人間を恐れる様子も無く
足元で毛繕いなどをやっています。

白鳥達は人間から少々距離を置いて、水の中や中洲に陣取っています。
そして1日2回の餌付けの時間が来ると・・・
ボランティア?市職員の方?がやってきて、バケツで10杯分くらいでしょうか?
パンの耳や鶏の餌のような穀類をやり始めます。


鴨連中は穀類、白鳥達はパンをメインに食べているようでした。
動画で見ると、ヒッチコックの映画「鳥」のワンシーンを思い出してしまうような迫力でした。
余談ですが、暖かかったせいか今日は花粉症の症状が今シーズン最悪でした。
これから当分会社のクリーンルームに避難する日々が続きそうですorz
この手の野鳥観察ポイントは、かなり離れたところから双眼鏡やらスポッティングスコープ等で
そっと観察するというイメージがありますが・・・
駐車場から川沿いの砂利道を子供を抱いて歩くこと600m。そこで見た光景は・・・
・・・・(´д`;)
本日の白鳥は約130羽と掲示されていましたが、それをはるかに上回る数の
オナガガモとマガモ等・・・
川には人間立入り禁止のロープが張ってありますが、全く人間を恐れる様子も無く
足元で毛繕いなどをやっています。
白鳥達は人間から少々距離を置いて、水の中や中洲に陣取っています。
そして1日2回の餌付けの時間が来ると・・・
ボランティア?市職員の方?がやってきて、バケツで10杯分くらいでしょうか?
パンの耳や鶏の餌のような穀類をやり始めます。
鴨連中は穀類、白鳥達はパンをメインに食べているようでした。
動画で見ると、ヒッチコックの映画「鳥」のワンシーンを思い出してしまうような迫力でした。
余談ですが、暖かかったせいか今日は花粉症の症状が今シーズン最悪でした。
これから当分会社のクリーンルームに避難する日々が続きそうですorz
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析
NHK blog時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
カテゴリー
プロフィール
HN:
あっちゃ
性別:
男性
カウンター
最新コメント
[07/10 渡辺@北海道]
[05/22 渡辺@北海道]
[06/07 すわっち]
[06/07 魔術師コロサイ]
[05/26 kennel]
最新トラックバック