風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
気がついたら4ヶ月も放置してました(´д`;)
落雷が多かった影響か、ここ1ヶ月の間に私のPC(自作)のマザーボード、カミさんのPCの電源、
そして実家を出たときに譲り受けた29インチモニタと、立て続けに故障しました。
ちなみにこのモニタ、ソニーのKX-29HV3という名機プロフィール・プロの最終モデル。
94年製造ですが、今までノートラブルでよく動いていたと思います。
(それとも、某タイマーが不良で作動しなかっただけでしょうか・・・)
PC2台は自力で修理(というよりも部品交換)して復活したのですが、電源を入れると
ジージーと音を立てて威嚇し、挙句に勝手に電源が落ちるTVの中をあけてみる勇気は
流石にありません。
製造完了が2000年10月ということで、ギリギリ補修部品もありそうです。
なので出張修理を依頼しました。
(TVの補修用部品のメーカー保管期間は製造終了後8年だったと思います)
音からして高圧回路あたりかと思っていましたが、修理に来たサービスの人によると
水平の基準信号を発信するセラミック振動子の破損とのこと。
200円のパーツを交換し、見事に復活です。
それ以外の出張費用や修理技術料で12000円かかりましたけど・・・
最近の液晶TVなどは、故障即基板交換なのでフィールドでの修理は楽だと言っていました。
こういうアナログな修理をできるエンジニアはますます貴重な存在になるのではないでしょうか。

修理中、サービスの人が離れた隙に撮った中身の図。
14年分のホコリが堆積しています・・・
地デジが来ようが16:9が標準になろうが、きっと壊れるまで使いますよー
(サブに回すかもですが)
落雷が多かった影響か、ここ1ヶ月の間に私のPC(自作)のマザーボード、カミさんのPCの電源、
そして実家を出たときに譲り受けた29インチモニタと、立て続けに故障しました。
ちなみにこのモニタ、ソニーのKX-29HV3という名機プロフィール・プロの最終モデル。
94年製造ですが、今までノートラブルでよく動いていたと思います。
(それとも、某タイマーが不良で作動しなかっただけでしょうか・・・)
PC2台は自力で修理(というよりも部品交換)して復活したのですが、電源を入れると
ジージーと音を立てて威嚇し、挙句に勝手に電源が落ちるTVの中をあけてみる勇気は
流石にありません。
製造完了が2000年10月ということで、ギリギリ補修部品もありそうです。
なので出張修理を依頼しました。
(TVの補修用部品のメーカー保管期間は製造終了後8年だったと思います)
音からして高圧回路あたりかと思っていましたが、修理に来たサービスの人によると
水平の基準信号を発信するセラミック振動子の破損とのこと。
200円のパーツを交換し、見事に復活です。
それ以外の出張費用や修理技術料で12000円かかりましたけど・・・
最近の液晶TVなどは、故障即基板交換なのでフィールドでの修理は楽だと言っていました。
こういうアナログな修理をできるエンジニアはますます貴重な存在になるのではないでしょうか。
修理中、サービスの人が離れた隙に撮った中身の図。
14年分のホコリが堆積しています・・・
地デジが来ようが16:9が標準になろうが、きっと壊れるまで使いますよー
(サブに回すかもですが)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析
NHK blog時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
カテゴリー
プロフィール
HN:
あっちゃ
性別:
男性
カウンター
最新コメント
[07/10 渡辺@北海道]
[05/22 渡辺@北海道]
[06/07 すわっち]
[06/07 魔術師コロサイ]
[05/26 kennel]
最新トラックバック