風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
JR東日本で新たにSLを復活させる計画があり、白羽の矢が立ったのが
群馬県伊勢崎市にある華蔵寺公園内に静態保存されていたC61 20号機
だそうです。
自宅から車で約30分と手軽な距離なので、子供の放牧も兼ねて早速現地を
訪れてみました。

なんかヘッドライトがぱっと見不自然で偽物な気がします・・・(´д`;)

屋根無しとはいえ、結構綺麗に保存されています。
しかし、可動部分まで塗料でカピカピに固められているのですが・・・
まぁ、塗料は落とせますがサビだけはどうしようもないですからね。

キャブの中も綺麗でした。が、ハンドルから何からやはり塗料で・・・

公園内にある遊園地の観覧車から。
道路は近いのですが、テンダー脇の桜の木とか上空を走っているサイクルモノレールとか
引き揚げの邪魔にならないのでしょうか・・・
ちなみに画像が白く曇っているのは観覧車のアクリル窓越しだからです・・・
11年の春には復元完了予定とのことなので、今から楽しみです。
今回はSLメンテナンス専用の施設建設まで含めてと言うことなので、JR東の
本気ぶりが伺えますね。
しかし気になるのは空焚きしてしまったD51 498・・・修理中ということですが
C61はボイラーがD51と共通なので、最悪の場合はニコイチしてどちらかを
延命させられるように・・・という判断もあったのでしょうか・・・
群馬県伊勢崎市にある華蔵寺公園内に静態保存されていたC61 20号機
だそうです。
自宅から車で約30分と手軽な距離なので、子供の放牧も兼ねて早速現地を
訪れてみました。
なんかヘッドライトがぱっと見不自然で偽物な気がします・・・(´д`;)
屋根無しとはいえ、結構綺麗に保存されています。
しかし、可動部分まで塗料でカピカピに固められているのですが・・・
まぁ、塗料は落とせますがサビだけはどうしようもないですからね。
キャブの中も綺麗でした。が、ハンドルから何からやはり塗料で・・・
公園内にある遊園地の観覧車から。
道路は近いのですが、テンダー脇の桜の木とか上空を走っているサイクルモノレールとか
引き揚げの邪魔にならないのでしょうか・・・
ちなみに画像が白く曇っているのは観覧車のアクリル窓越しだからです・・・
11年の春には復元完了予定とのことなので、今から楽しみです。
今回はSLメンテナンス専用の施設建設まで含めてと言うことなので、JR東の
本気ぶりが伺えますね。
しかし気になるのは空焚きしてしまったD51 498・・・修理中ということですが
C61はボイラーがD51と共通なので、最悪の場合はニコイチしてどちらかを
延命させられるように・・・という判断もあったのでしょうか・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析
NHK blog時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
カテゴリー
プロフィール
HN:
あっちゃ
性別:
男性
カウンター
最新コメント
[07/10 渡辺@北海道]
[05/22 渡辺@北海道]
[06/07 すわっち]
[06/07 魔術師コロサイ]
[05/26 kennel]
最新トラックバック