風と星、あるいはアルコールという名の燃料
そして日々のネタ日記
12/8に、横須賀にある米海軍基地の一般開放があり、来年退役予定の空母キティーホークも
公開されると言うことで、片道3時間半かけて行って来ました。
基地のゲートで手荷物検査を済ませ、10分ほど歩くとようやくキティーホークとご対面です。
全長323.8m、全幅39m、甲板は海面から23m位のようです。
全長は東京タワーを寝かせたのと同じくらいですか・・・
通常の乗組員が搭乗するタラップではなく、見学専用に作られた階段で下ろした位置にある
エレベーターの部分から乗艦し、さらに階段で甲板へと登ります。
甲板の艦首側から艦橋方面を見たところです。とにかく広い!!!
足元に写っているのはカタパルト。溝はゴムのカバーがはめ込まれていました。
隣のバースには第7艦隊の旗艦ブルー・リッジが。
旗艦というとどうしても戦艦をイメージしてしまいますが、指揮統制機能に特化した艦船なので
驚くほど丸腰です(笑
その代わり、アンテナなどがハリネズミのように・・・
来年の夏には、原子力空母ジョージ・ワシントンと交代するそうですが、原子力空母は
一般公開されるのでしょうかねぇ・・・
公開されると言うことで、片道3時間半かけて行って来ました。
基地のゲートで手荷物検査を済ませ、10分ほど歩くとようやくキティーホークとご対面です。
全長323.8m、全幅39m、甲板は海面から23m位のようです。
全長は東京タワーを寝かせたのと同じくらいですか・・・
通常の乗組員が搭乗するタラップではなく、見学専用に作られた階段で下ろした位置にある
エレベーターの部分から乗艦し、さらに階段で甲板へと登ります。
甲板の艦首側から艦橋方面を見たところです。とにかく広い!!!
足元に写っているのはカタパルト。溝はゴムのカバーがはめ込まれていました。
隣のバースには第7艦隊の旗艦ブルー・リッジが。
旗艦というとどうしても戦艦をイメージしてしまいますが、指揮統制機能に特化した艦船なので
驚くほど丸腰です(笑
その代わり、アンテナなどがハリネズミのように・・・
来年の夏には、原子力空母ジョージ・ワシントンと交代するそうですが、原子力空母は
一般公開されるのでしょうかねぇ・・・
PR
本日は加須市の利根川河川敷で行われた第6回利根スカイフェスティバルを
見物してきました。
そこで見たのが、グライダーのアクロバット飛行。
グライダーというと、ウインチなりセスナ曳航なりで上空へ上がったら、ひたすら
上昇気流を探しながらゆったりと飛ぶというイメージでしたが、アクロバット用の
機体もあるんですね。
セスナに曳航されて会場上空へ。
曳航されながら上空を旋回しつつ、高度を稼ぎます。
翼端にスモーク発生装置を装着していました。
テールスライドとか。
ハンマーヘッドとかも。
写真を撮り損ねましたが、マイナスGループなんて動力機じゃ見れないんじゃないでしょうか?
会場の放送によると、マイナス5G程度掛かっているそうです。
あとは普通にキューバンエイト、スナップロール、4ポイントロールなどなど・・・
名前を知らない変わった機動もやっておりました。
時間の都合でグライダーのアクロバットしか見ていませんが、ヘリコプターのアクロバットや
セスナの編隊飛行などもやったようです。
今度は動画が撮れるカメラ持参したいですねぇ・・・
見物してきました。
そこで見たのが、グライダーのアクロバット飛行。
グライダーというと、ウインチなりセスナ曳航なりで上空へ上がったら、ひたすら
上昇気流を探しながらゆったりと飛ぶというイメージでしたが、アクロバット用の
機体もあるんですね。
セスナに曳航されて会場上空へ。
曳航されながら上空を旋回しつつ、高度を稼ぎます。
翼端にスモーク発生装置を装着していました。
テールスライドとか。
ハンマーヘッドとかも。
写真を撮り損ねましたが、マイナスGループなんて動力機じゃ見れないんじゃないでしょうか?
会場の放送によると、マイナス5G程度掛かっているそうです。
あとは普通にキューバンエイト、スナップロール、4ポイントロールなどなど・・・
名前を知らない変わった機動もやっておりました。
時間の都合でグライダーのアクロバットしか見ていませんが、ヘリコプターのアクロバットや
セスナの編隊飛行などもやったようです。
今度は動画が撮れるカメラ持参したいですねぇ・・・
赤沢自然休養林を後にし、さらに中山道を名古屋方面へ移動し、中山道宿場町の
1つ、妻籠宿を散策しました。
時間が遅かったため人もまばらで、非常に静かで趣のある宿場町でした。
帰宅してから知ったのですが、現役で営業している民宿とかあるのですね。泊まればよかったかも・・・
翌日は安曇野にある「大王わさび農場」へ衝動的に(笑
見渡す限りのわさび、わさび、わさび・・・
学生の頃、ビールにわさびを溶かして「わさビール」とかバカやった事がありましたが
食堂のメニューに「わさびビール」を見たときには我が目を疑いました(´д`;)
それ以外にもわさびジュースとか・・・
とにかくあらゆるわさび料理がラインナップされています。
しかし私の昼飯はそば+わさび稲荷のセット(゚д゚)ウマー
ここからは趣味の帰宅ルートです。
松本→武石峠→美ヶ原→ビーナスライン→霧ヶ峰→白樺湖→R152→R299
→麦草峠→R299→R141→R299→十石峠→秩父→R140→自宅
ざっと300kmの山道ツアーでした。
R299十石峠が道幅も狭くハードでしたね・・・
豊科ICから一宮御坂ICあたりまで走って、R140雁坂みち経由と迷ったんですが・・・(笑
結局2日で800km近く走破・・・よく走りました!
せっかくの3連休、紅葉見物にはちょっと早かったのですが
木曽~安曇野方面へドライブしてきました。
最初の目的地は、木曽にある赤沢自然休養林という森林浴発祥の地で
森林セラピー基地としても認定されています。
森林浴の効果は、既に科学的に証明されているそうですよ。
関越自動車道に乗り、できたばかりの圏央道八王子JCTから中央自動車道、
長野自動車道を経て塩尻ICまで。
そこからR19を約80km走ると、目指す赤沢自然休養林です。
このあたりは林業(特に檜)が有名で、切り出された材木を軽便鉄道で運搬していた
時期がありました。
そこで活躍していたのが、ボールドウインという蒸気機関車です。
ディーゼル機関車や、最後は自動車に活躍の場を奪われてしまいましたが
今でも1台だけ保存されています。残念ながら自走不可能の要介護状態ですが
森林鉄道トロッコ列車の運転日には、機関庫の外に引き出されて展示されています。
トロッコ列車は森林鉄道の1部(約2km)を25分で往復するもので、折り返し地点の
丸山渡という駅では、5分間の停車時間を使って機関車の付け替えも行います。
また、線路沿いにはバリアフリーの遊歩道も整備されています。
汽笛を響かせつつ、小走り程度でゆっくりとトロッコ列車は走ります。
見知らぬ子供が ( ゚∀゚)ノシ という感じで手を振りながら機関車と併走していたのを見て、
この子は将来立派な鉄に育つだろうなーと思ってしまったり(笑
なお、乗務員の方とボールドウインを眺めながら話をすることが出来たのですが
もともと森林鉄道で働いていたのだそうです。なんでもボールドウインからディーゼルまで
一通り運転したことがあるとか。
森林鉄道が復活する際に声がかかり、こちらで働いているのだとか。
「まさかまた乗ることになるとは思いもしなかった」だそうです。
このような話はぜひとも語り継いで言っていただきたいと思います。
~後編へ続く~
木曽~安曇野方面へドライブしてきました。
最初の目的地は、木曽にある赤沢自然休養林という森林浴発祥の地で
森林セラピー基地としても認定されています。
森林浴の効果は、既に科学的に証明されているそうですよ。
関越自動車道に乗り、できたばかりの圏央道八王子JCTから中央自動車道、
長野自動車道を経て塩尻ICまで。
そこからR19を約80km走ると、目指す赤沢自然休養林です。
このあたりは林業(特に檜)が有名で、切り出された材木を軽便鉄道で運搬していた
時期がありました。
そこで活躍していたのが、ボールドウインという蒸気機関車です。
ディーゼル機関車や、最後は自動車に活躍の場を奪われてしまいましたが
今でも1台だけ保存されています。残念ながら自走不可能の要介護状態ですが
森林鉄道トロッコ列車の運転日には、機関庫の外に引き出されて展示されています。
トロッコ列車は森林鉄道の1部(約2km)を25分で往復するもので、折り返し地点の
丸山渡という駅では、5分間の停車時間を使って機関車の付け替えも行います。
また、線路沿いにはバリアフリーの遊歩道も整備されています。
汽笛を響かせつつ、小走り程度でゆっくりとトロッコ列車は走ります。
見知らぬ子供が ( ゚∀゚)ノシ という感じで手を振りながら機関車と併走していたのを見て、
この子は将来立派な鉄に育つだろうなーと思ってしまったり(笑
なお、乗務員の方とボールドウインを眺めながら話をすることが出来たのですが
もともと森林鉄道で働いていたのだそうです。なんでもボールドウインからディーゼルまで
一通り運転したことがあるとか。
森林鉄道が復活する際に声がかかり、こちらで働いているのだとか。
「まさかまた乗ることになるとは思いもしなかった」だそうです。
このような話はぜひとも語り継いで言っていただきたいと思います。
~後編へ続く~
無料でついてきたGIVIの利やボックスですが、オプションでハイマウント
ストップランプがあることがわかりました。
少しでも事故リスクを減らすため、早速注文しDIYで追加工事をしました。
車体側からはテールランプの配線から分岐アダプタをかまして電源とします。
+:白地に黒のストライプ
-:黒地に白のストライプ
ちなみに茶色はテールランプです。
この分岐からリヤボックスの取付ベースまでがハーネスになっていて、ベースと
ケースの接点同士が接触して給電する構造になっています。
← ケース側接点
← ベース側接点
また、ケースの本体と上蓋の間も接点式となっており、ケース内の配線は
非常にすっきりとしたものとなっています。
上蓋側の接点とLED部分
さて、早速点灯~
暗いですorz
ちなみに消灯状態
なんか違いがわかり難いですね・・・夜ならわかるのでしょうか?(´д`;)
そのうちLEDの電流UP改造かな・・・
むしろ発光部分を基板から自作するか・・・
ストップランプがあることがわかりました。
少しでも事故リスクを減らすため、早速注文しDIYで追加工事をしました。
車体側からはテールランプの配線から分岐アダプタをかまして電源とします。
+:白地に黒のストライプ
-:黒地に白のストライプ
ちなみに茶色はテールランプです。
この分岐からリヤボックスの取付ベースまでがハーネスになっていて、ベースと
ケースの接点同士が接触して給電する構造になっています。
← ケース側接点
← ベース側接点
また、ケースの本体と上蓋の間も接点式となっており、ケース内の配線は
非常にすっきりとしたものとなっています。
上蓋側の接点とLED部分
さて、早速点灯~
暗いですorz
ちなみに消灯状態
なんか違いがわかり難いですね・・・夜ならわかるのでしょうか?(´д`;)
そのうちLEDの電流UP改造かな・・・
むしろ発光部分を基板から自作するか・・・
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
NHK blog時計
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
カテゴリー
プロフィール
HN:
あっちゃ
性別:
男性
カウンター
最新コメント
[07/10 渡辺@北海道]
[05/22 渡辺@北海道]
[06/07 すわっち]
[06/07 魔術師コロサイ]
[05/26 kennel]
最新トラックバック