快晴ですよ快晴。( ̄ー ̄)
みつまた→かぐら→田代→かぐら→みつまたと1回で1日終わったけど( ̄▽ ̄;)
んで、アフタースキーは越後湯沢の「山の湯」へ。
共同浴場の風情が残っている、お気に入りの温泉だったりします。
その後、駅構内にある「ぽんしゅ館」へ。
運転者なので利き酒はカミさんに一任(ノд‐。)スンッスンッ
晩飯は駅から5分ほど歩いたところにある「森滝」へ。
ここのうどんすきが名物なのですが、激しく混んでいて予約が必須です。
何年も前から目をつけていながら、飛び込みで断られたり、予約すら出来なかったりでしたが
今年はついに予約を取ることができました。
当日の昼前に電話して、20時半からの予約でしたが・・・
すき焼きの仕上げにうどんというイメージだったのですが、しょうゆちゃんこ鍋でしたね。
写真は火にかけ始めた状態で、うどんは別皿で待機しています。
ウマー(゚д゚)
コルク弾10発500円なり。
帰宅して寝て起きてからこれ書いていますが、筋肉痛はさほどでもないのですが
関節がガタガタになってるような感じです。
メタボリックな体型になりつつあることはうすうす(?)自覚しているのですが、こうやって
運動すると体重増で関節にかかる負荷が増加していることを思い知らされますね・・・
痩せなきゃなぁorz
昨年中は身の回りに劇的な変化がおき、皆様本当にいろいろお世話になりました。
今年も既に進路前方に大嵐が見えているのですが、周囲をあまり心配させない程度に
マイペースで行きたいと思います。
では、本年も引き続きよろしくお願いいたします。
まぁ、焦らず無理せずのんびりと・・・急流には逆らいすぎちゃいけないのデスヨ。
クリスマスの日にはどうしてもNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)のサンタクロース追跡プログラムに
見入ってしまう私です。
カレンダー的には1日早いのですが、カミさんへ清里への1泊旅行をプレゼントしてきました。
宿泊先は清泉寮というロッジです。
学生時代に天文サークルに参加していたのですが、実はここのキャビンを使用しておりました。
卒業以来のご無沙汰なので、実に十数年ぶりです。
冬合宿が丁度この時期で、氷点下10度にもなろうかという環境下でこぐま座流星群(12/23極大)の
団体計数観測を行っていたのが懐かしいです。
クリスマスのイルミネーションも、あの頃とほとんど変わっていないようです。
屋外には、氷で作ったクリスマスリースがいくつもぶら下がっていました。
今年はクリスマスプレゼントが思いつかなかったんでこういうプランにしてみたのですが、
こういうのもありですよね。
これは来年も使えるな・・・( ̄ー ̄)
夏某茄子の支給された週末に仕込んだ梅酒ですが、半年の仕込み期間を経て
冬某茄子支給祝いということで開封しました。
梅酒ウマー・・・
友人たちにおすそ分けしても恥ずかしくないくらいのモノが出来ましたよ ( ̄ー ̄)
世話になった人達に配布しますかねぇ・・・
12月に入り、仕事帰りにクリスマスの電飾をした家をチラチラと見かけるようになりました。
ここ数年で、電飾を施す家が急に増えてきたような気がします。
実家でも子供が居るので電飾していますが、建物の4Fに施しているので目立たないんですよね(´д`;)
海外(アメリカ?)ではこれくらい気合を入れた家もあるようで・・・
なんでも、FMトランスミッターで音楽を流して、それに同期しているとか・・・